毘沙門堂 ( びしゃもんどう )

ルート・所要時間を検索

住所
〒607-8003 京都府京都市山科区安朱稲荷山町18
電話番号
0755810328
ジャンル
寺院
時間
[拝観受付]9:00-17:00(受付終了16:30)
[冬季(12月-2月末)]閉門16:00
滞在目安時間
30-120分
休業日
無休
料金
【入山拝観料(本堂・宸殿・霊殿)】
[一般]500円
[高校生]400円
[小学生]300円
駐車場
あり(10台)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
紹介
天台宗五箇室門跡の高い格式と、山寺の風情を合わせもつ古刹の毘沙門堂。後西天皇から賜った宸殿、116面にも及ぶ障壁画の数々、天井の龍や庭園など見どころもたっぷり。紅葉の景観は多くの人を魅了する。
提供情報:ナビタイムジャパン

主要なエリアからの行き方

京都からのアクセス

クチコミ

  • 5.0 2023/04/03
    ★金髪の 碧き目も見る 桜かな
    2023年3月31日に山科疏水の花見後、毘沙門堂を訪れました。有名な枝垂れ桜が丁度満開でした。枝を潜って中から見た桜も趣がありました。生憎曇り空でしたが、もし青空が見えたら風生の俳句そのままだったでしょう。\★まさをなる 空よりしだれ ざくらかな\境内には紫色の躑躅も咲いていました。
  • 4.0 2023/03/08
    天台宗の名刹
    春の枝垂れ桜、秋の紅葉の美しさで知られる天台宗の名刹です。\上京区の相国寺の傍に創建された出雲寺が始まりとされ、最澄が自ら作った毘沙門天を安置したことから、毘沙門堂と呼ばれるようになったことや、戦乱や焼失による荒廃の歴史を辿り、江戸時代、山科の現在地に再建され、皇族や摂関家の子弟が門主を務める門跡寺院になったこと等が境内の説明版に記されています。\本尊の毘沙門天は毘沙門さんの通称で篤く信仰されると...
  • 5.0 2023/02/22
    勅使門の散紅葉を撮るのは難しい
    山科の奥にある天台宗の門跡寺院です。山科駅を降りて坂をずっと上って行った突き当りにあります。清水寺と違って何もない坂道をずっと上っていかなければなりませんが、不思議と何度も足を向けてしまう魅力を持った寺院です。\こちらの見どころは勅使門に続く石段を真っ赤に染める散紅葉でしょう。JR東海のCMで使われたこともあるので、ご存じの方も多いと思います。ですが、この景色を撮るのは難しく、何度か訪れていますが...

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます
毘沙門堂周辺のおむつ替え・授乳室

毘沙門堂までのタクシー料金

周辺をジャンルで検索

地図で探す
周辺をもっと見る
NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。