大王埼灯台 ( だいおうさきとうだい )

ルート・所要時間を検索

住所
〒517-0603 三重県志摩市大王町波切字城山54
電話番号
0599721899
ジャンル
灯台
時間
[3-10月]土日等9:00-16:30、平日9:00-16:00
[11-2月]9:00-16:00
※土日等とは、土日祝、休日、GW(4/29-5/5)、8/10-19、12/29-1/3をいう。
滞在目安時間
0-30分
休業日
年中無休
※ただし、荒天や灯台工事に伴い休止する場合あり、その場合は、燈光会HPの残波岬灯台ページでお知らせ
料金
【参観寄付金】
[中学生以上]300円
※小学生以下、障がい者(介助の方1人まで)の方は無料です
駐車場
なし(ただし、灯台周辺に公園駐車場あり)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
乳幼児の入店
可(保護者による責任のもと可)
紹介
三重県志摩市の南東にたたずむ灯台。2つの激しい波があわさる岬に1927年(昭和2)に建てられ、海上の安全を見守るとともに大王崎の町のシンボルに。周辺には灯台と太平洋を見渡せる公園や、灯台と岬の歴史について学べるミュージアムがある。
備考
※電話番号は大王埼支所に繋がります。
提供情報:ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 4.0 2022/05/31
    坂道が坂道が、バリアフリーではないです。
    車椅子ではかなり無理があります、漁協のオバチャンに聞いたら、行けるよと\言われたから行ってみたら、ずっと登り坂で嫁さんのお母さんを乗せたまま、上がりましたが、止められたほうが良いと思います。
  • 5.0 2020/08/10
    景勝地の灯台
    しばらくぶりの志摩市だったのでどこに行こうかと思いました。スペイン村までは何度か行ったことがあったので、今まで一度だけ行ったことがあった大王埼に行こうと思いナビを使って行ってきました。駐車場は300円で一番近い駐車場を利用しました。夏の観光シーズンでもガラガラの状態でした。灯台まで約200Mの坂道を数件開いていたお土産さんやパールのお店を懐かしく見ながら歩いて行きました。灯台は協力金300円でした...
  • 5.0 2020/02/12
    強風注意
    妻と二人で初めて訪問しました。駐車場から灯台に向かう路地に、数件お店があります。海産物、真珠製品、食堂。申し訳ないですがチラチラ覗き見しながらスルーし灯台に向かう。灯台内のらせん階段で、妻が目を回していました。強風のなか展望台からスマホで写真を撮ろうとした時、スマホを落としそうになりました。強風時に行かれる方はご注意ください。いろんな意味で楽しめました。是非面白がりに訪問してください。

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます

最寄り駅

周辺に駅はありません

最寄りバス停

1大王埼灯台
約501m 徒歩で約6分
バス乗換案内 | バス系統/路線
2波切(三重県)
約636m 徒歩で約8分
バス乗換案内 | バス系統/路線
3波切魚市場
約676m 徒歩で約8分
バス乗換案内 | バス系統/路線

最寄り駐車場

周辺に駐車場はありません

大王埼灯台までのタクシー料金

NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。