藤森神社 ( ふじのもりじんじゃ )

写真をもっと見る 閉じる

ルート・所要時間を検索

住所
〒612-0864 京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609
電話番号
0756411045
ジャンル
神社
時間
9:00-17:00
滞在目安時間
0-30分
休業日
5/5(宝物館のみ)
料金
[拝観料]無料
駐車場
あり(50台)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
可(指定場所のみ)
紹介
平安京が造営されるよりも前から深草の地に鎮座する藤森神社は、文武に秀でた神々を祀ることから勝運のご利益で名高い。五節句のひとつ「端午の節句(菖蒲の節句)」の発祥地としても知られている。
提供情報:ナビタイムジャパン

主要なエリアからの行き方

京都からのアクセス

クチコミ

  • 5.0 2022/05/10
    藤森神社は菖蒲の節句発祥の地
    藤森神社は東山に近く、京阪電車や奈良線の藤森駅や墨染駅から徒歩圏です。境内は広々としており、大きな木に覆われています。毎年、五月五日には勝ち馬祈願のお祭りがあります。菖蒲の節句発祥の地という触れ込みです。
  • 5.0 2022/05/05
    駈馬
    藤森祭りの中でもハイライト、駈馬神事の5/5に行きました。\3年ぶりの開催からか、そもそも難易度の高い試技なのは間違いなく落馬も有りましたが、後世に残してほしい伝統文化です。
  • 4.0 2021/07/18
    紫陽花の宮
    西暦203年神功皇后に創建され、菖蒲の節句発祥の地で5月5日の駈馬神事では馬上妙技が披露されるそう。馬用の広い参道が本殿まで続き、神馬像が有る。また、境内には二つとない美味しい水という不二の水が湧き出て、戦国時代より勝ち運を授ける水としても有名。丁度、紫陽花園は満開で手水にも紫陽花が浮かべられていました。御朱印をいただくと紫陽花の宮とありました。

周辺情報

※下記の「最寄り駅/最寄りバス停/最寄り駐車場」をクリックすると周辺の駅/バス停/駐車場の位置を地図上で確認できます
藤森神社周辺のおむつ替え・授乳室

藤森神社の自動車ルート一覧

自動車ルートをもっと見る

藤森神社までのタクシー料金

周辺をジャンルで検索

地図で探す
周辺をもっと見る
NAVITIME × 位置情報広告
NAVITIMEプレミアムプラス
本機能を他の方におすすめしたいですか?
おすすめ
したくない
どちらとも
いえない
おすすめ
したい
送信
ご回答ありがとうございました。
今後も品質の向上に努めてまいります。